現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「最強ランクル」はどれ? 「プラド」じゃない「250」すごかった!? 300・250・70は何が違う? トヨタの「生きて帰って来られる」クルマとは

ここから本文です

「最強ランクル」はどれ? 「プラド」じゃない「250」すごかった!? 300・250・70は何が違う? トヨタの「生きて帰って来られる」クルマとは

掲載 19
「最強ランクル」はどれ? 「プラド」じゃない「250」すごかった!? 300・250・70は何が違う?  トヨタの「生きて帰って来られる」クルマとは

■ランドクルーザー群 300・250・70は何が違う?

 トヨタのランドクルーザーと言えば「どこへでも行き、生きて帰って来られる」という長年の絶対的なコンセプトが存在します。
 
 2024年現在、300系、250系、70系がラインナップされますが、それぞれにはどのような違いがあるのでしょうか。

【画像】これが「最新ランクル」 車中泊も出来そうな荷室空間を見る!

 1951年に「TOYOTA JEEP BJ SERIES」として誕生したランドクルーザー。

 1960年にはイマでも世界的にファンが多い40 SERIESが登場。

 そこから派生するカタチで1967年に50 SERIESが登場し、現在の300 SERIESに繋がる「ステーションワゴン」に。

 また1984年に登場した70 SERIES(VAN)は現在も基本設計を変えないまま70 SERIESとして「ヘビーデューティ」を貫いています。

 そして、1985年に登場した70 SERIES(WAGON)は、1990年に「PRADO」の名が与えられ、2009年に登場した150 SERIESに繋がる「ライトデューティ」として歴史を重ねてきました。

 これらのSERIESは、役割と使命が異なります。

「ステーションワゴン」の役割と使命は常に時代の最新技術を導入し、進化を担っています。

「ヘビーデューティ」は業務用途や過酷な環境での使用を重視した普遍的な価値を担っています。

 そして「ライトデューティ」は悪路走破性をベースに快適性を付与した、日常生活や実用を重視してきました。

 これらのランドクルーザー群が世界で走り続けたことで「信頼性・耐久性・悪路走破性」という代名詞を作り上げます。

 今回、これまで「ライトデューティ」として展開されてきたPRADO(150 SERIES)ですが、新たに250 SERIESとなり、全面刷新されました。

 なお商品展開として、日本などいくつかの国や地域では「PRADO」の名を廃止して「250 SERIES」に。

「PRADOとしての商品性」が高い場所ではPRADOを継続。その他では「ランドクルーザー」として展開されるなど、グローバルで見ると複雑です。

 また、「ライトデューティ」としての役割と使命については、これまでの150 SERIESはどの市場でも、やや高級や豪華な路線に寄りすぎていたと言い、250 SERIESでは「原点回帰」させました。

 新たに登場した250 SERIESの基本的な骨格となるプラットフォームは300 SERIESやレクサス「LX」などに使われる「GA-F」ですが、250 SERIESはほとんどの部分を専用に作り直しているといい、これをベースにトヨタ「4ランナー」やレクサス「GX」に展開しているという細かな違いが存在します。

 また電動パワーステアリングや新たなスタビライザーなど悪路走破性を高める新たな機能も備わっています。

 しかしながら、開発者によれば「ランドクルーザー群では300 SERIESが最も悪路走破性能が高い」と言います。

 その要因には、サスペンション構造など250 SERIESではより求めやすい価格という部分などを考慮した設計となることでの機能差が影響していると言います。

 それでも、極限の状況下でなければその限界値は分からないようで、ある程度の状況下であればランドクルーザー群としての「信頼性・耐久性・悪路走破性」に変わりはないようです。

 また内外装デザインやパッケージにおいて、250 SERIESは細かな部分でこだわりが垣間見えています。

 外装では数値的なボディサイズこそ300 SERIESと同じですが、実車を見ると、最も幅のあるタイヤ部分からキャビンにかけて絞り込まれている造形や、随所に角取りや凹みを設けることで、300 SERIESとは違うスクエアな印象を与えました。

 また内装では、直立したAピラーによる死角減少や水平なダッシュボードかつ低いボンネットフードなどによるコーナーのみやすさ。そして運転席・助手席のウインドウ部の位置を300&150 SERIESよりも下げたことで圧倒的な視界の良さを確保しています。

■ランクル250とは? どんなクルマ? ハイブリッド車は出る?

 このような特徴を持つ250 SERIESについて、チーフエンジニアの森津圭太氏は次のように話しています。

「ランドクルーザーとは、世界中の道を走り込んできた世界基準のクルマで、そして世界のお客様の生活を支える質実剛健なクルマでもあります。

 またランドクルーザーのベースはあくまでもオフロードです。

 トヨタにとってランドクルーザーの品質、耐久性がグローバル展開の一歩目となり、トヨタブランドへの信頼につながったというふうに言われています。

『どこへでも行き、生きて帰って来られる』クルマとして人の生活を支えてまいりました。

 今回250 SERIESは、ランドクルーザーの中心的存在として、本来の役割と使命に原点回帰帰させました。

 開発についても田原工場に新たなフレーム製造工程を導入し、品質を保ちながら大量生産を実現していきたいという風に考えています。

 また現地現物で世界中の過酷な道を自らハンドルを握り走ることにこだわっています。

 最後にランドクルーザーの未来についてです。

 ランクルネスとしての『信頼性・耐久性・悪路走破性』やメンテナンス性・部品入手のしやすさを継承。

 さらに新たな価値としてランドクルーザーらしい先進技術やマルチパスウェイを取り入れて、ブランドを残していきます」

 なお、SNSでは「250のハイブリッド車が日本で出る」と話題になっています。

 しかし、元々の計画として公表されており、開発者によれば「まず日本はガソリンとハイブリッドで数を届けていきます。そして環境面で北米・中国からハイブリッド車を導入し、時期を見て日本にも入れる予定です」と語っていました。

※ ※ ※

 今回、愛知県にある「さなげアドベンチャーフィールド」で300・250・70・150 SERIESを一気に乗り比べる機会がありました。

 どのクルマも前述の「信頼性・耐久性・悪路走破性」はしっかり持っています。

 それでいて、オン/オフどちらも快適に乗りこなせる300 SERIES。扱いの良さやちょうどいい快適の250 SERIES。そして40年以上も変わらない70 SERIESとそれぞれの走りに個性が見られます。

 クルマとしてのコンセプトが異なるため、良し悪しは付けづらいものの、悪路走破性という部分では何も気にせず不慣れな人が乗りこなせる300・250 SERIESと、自分での腕で走破する70 SERIESという印象を覚えました。

 また日本ではとくに300 SERIESと250 SERIESのキャラクター&パッケージや価格帯などから、似ているクルマという認識を持たれます。

 カタログスペックなどを比べて、その違いが分かりづらいのもありますが、実際に乗るとフラッグシップならではの余裕感じさせつつ、所有欲を満たせる300 SERIES。

 クルマとしてのパッケージの良さや運転のしやすさ、カスタマイズという遊び心など普段でも楽しめる250 SERIESと確実に異なる存在だということが分かりました。

 そして、世界の過酷な環境で壊れてもすぐに直せるメンテナンス性や、変わらない故の世界観などクルマ好きならハマってしまう70 SERIESは、300 SERIESと250 SERIESと違う唯一無二の存在と言えそうです。

こんな記事も読まれています

トヨタ新型「ランクル250」が発売! 15年ぶりに全面刷新で原点回帰!販売店の反響は?
トヨタ新型「ランクル250」が発売! 15年ぶりに全面刷新で原点回帰!販売店の反響は?
くるまのニュース
トヨタ新型「ランドクルーザー“ プラド”」発表! 旧型デザインの「カカドゥ」も超カッコイイ! パワフルな上級エンジン搭載の「カクカクSUV」豪に登場へ
トヨタ新型「ランドクルーザー“ プラド”」発表! 旧型デザインの「カカドゥ」も超カッコイイ! パワフルな上級エンジン搭載の「カクカクSUV」豪に登場へ
くるまのニュース
スズキのゴツすぎ「超本格SUV」がカッコいい!「ジムニー」譲りの“悪路走破性”でアウトドアでも大活躍! 斬新モデル「X-HEAD」に期待大
スズキのゴツすぎ「超本格SUV」がカッコいい!「ジムニー」譲りの“悪路走破性”でアウトドアでも大活躍! 斬新モデル「X-HEAD」に期待大
くるまのニュース
超絶人気のランクル250! 指名買いも多いけど「ライバル車」はどんなクルマが存在する?
超絶人気のランクル250! 指名買いも多いけど「ライバル車」はどんなクルマが存在する?
WEB CARTOP
「小さな自衛隊車両」現る! よく見るタフ顔SUVじゃない!? 「謎の個体」正体は?
「小さな自衛隊車両」現る! よく見るタフ顔SUVじゃない!? 「謎の個体」正体は?
くるまのニュース
「燃費悪くてもサイコー!」リッター“1ケタ”は当たり前!?  数値では語れない国産車3選+α
「燃費悪くてもサイコー!」リッター“1ケタ”は当たり前!? 数値では語れない国産車3選+α
くるまのニュース
超ゴツいのに超静か! 横浜ゴムの見た目と性能を兼ね備えたSUV/ピックアップトラック用オールテレーンタイヤ「ジオランダーA/T4」に試乗!
超ゴツいのに超静か! 横浜ゴムの見た目と性能を兼ね備えたSUV/ピックアップトラック用オールテレーンタイヤ「ジオランダーA/T4」に試乗!
くるまのニュース
ランクル250はやっぱスゲーぞ!! 「ランクル300」直系制御に心酔 オフロード試乗で見えたDNA!!
ランクル250はやっぱスゲーぞ!! 「ランクル300」直系制御に心酔 オフロード試乗で見えたDNA!!
ベストカーWeb
全長3.5m! 丸目レトロ顔の「小さな高級車」販売17年の歴史に幕!“軽自動車”並みのサイズでも「支持された理由」とは?
全長3.5m! 丸目レトロ顔の「小さな高級車」販売17年の歴史に幕!“軽自動車”並みのサイズでも「支持された理由」とは?
くるまのニュース
これは売れそう!! 次期ロッキー/ライズが[ランクル250]似になる可能性はゼロではないってマジ!?
これは売れそう!! 次期ロッキー/ライズが[ランクル250]似になる可能性はゼロではないってマジ!?
ベストカーWeb
トヨタ「ランドクルーザー」買うなら「ディーゼル」「ガソリン」どっちがいい? 迷ったらガソリンを選ぶべき理由とは?
トヨタ「ランドクルーザー」買うなら「ディーゼル」「ガソリン」どっちがいい? 迷ったらガソリンを選ぶべき理由とは?
くるまのニュース
トヨタ“新”「カローラ」登場! 精悍エアロ×「斬新2トーン」がカッコイイ! 「スポーティな走り」も極めた新「ACTIVE SPORT」 開発者が動画で解説
トヨタ“新”「カローラ」登場! 精悍エアロ×「斬新2トーン」がカッコイイ! 「スポーティな走り」も極めた新「ACTIVE SPORT」 開発者が動画で解説
くるまのニュース
車内の「謎の木目」何で出来てる!? ホンモノの木じゃないってマジ!? 知ってるようで知らない「“木目”パネル」の正体とは
車内の「謎の木目」何で出来てる!? ホンモノの木じゃないってマジ!? 知ってるようで知らない「“木目”パネル」の正体とは
くるまのニュース
ホンダの「元祖3列ミニバン」に好評価! どこか懐かしい「カクカクデザイン」は女性ウケ抜群!? リアルな「オーナーの声」を聞いてみた
ホンダの「元祖3列ミニバン」に好評価! どこか懐かしい「カクカクデザイン」は女性ウケ抜群!? リアルな「オーナーの声」を聞いてみた
くるまのニュース
全長3.5m! トヨタが「ヤリス」より小さい「MRスポーツカー」を開発! “5速MT×1.8Lターボ”搭載した過激すぎる「お買い物クルマ」とは
全長3.5m! トヨタが「ヤリス」より小さい「MRスポーツカー」を開発! “5速MT×1.8Lターボ”搭載した過激すぎる「お買い物クルマ」とは
くるまのニュース
100万円台で買える! 「丸目レトロ」が超カワイイ! 中身は最新の “財布に優しい” 丸目ヘッドライトの国産車3選
100万円台で買える! 「丸目レトロ」が超カワイイ! 中身は最新の “財布に優しい” 丸目ヘッドライトの国産車3選
くるまのニュース
マツダ新型「“小さな”高級車」はどうなる? まさかの「トヨタOEM」化も!? 次期「マツダ2」にモデルチェンジはあるのか
マツダ新型「“小さな”高級車」はどうなる? まさかの「トヨタOEM」化も!? 次期「マツダ2」にモデルチェンジはあるのか
くるまのニュース
ホンダ新型「小型ミニバン」初公開! 謎の新仕様「エアー」って何? 「無印フリード」ではない「キャラの強さ」とは
ホンダ新型「小型ミニバン」初公開! 謎の新仕様「エアー」って何? 「無印フリード」ではない「キャラの強さ」とは
くるまのニュース

みんなのコメント

19件
  • Bombardier
    で、結局のところ最強ランクルはどれなんだよ?
    結論出さずにもやもやで終わる記事を書くなよな。
  • llk********
    普通に買えないのに最強もクソもないでしょ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

577.8756.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

54.8495.0万円

中古車を検索
300の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

577.8756.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

54.8495.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村